埼玉タンメン 山田太郎
スポンサーリンク
以前は『山田うどん』がラーメンブランドとして展開していた【ラーメン食堂かかし】のあった場所に、新たなお店が誕生しました。
その名も【埼玉タンメン 山田太郎】という個性的なネーミングでして、ちょっと調べて見たところ『山田うどん』が新たに仕掛けるNEWブランドの第1号店(本店)となるようです。
スポンサーリンク
メニュー紹介!
店名のとおり、メインメニューは“タンメン”になるようですが、その他にも“餃子定食”や”唐揚げ定食”なんかもあったりして、家の近所にあれば重宝しそうなメニュー構成となっています。
やはりメインターゲットはファミリー層になるんでしょうかね?
『濃厚タンメン+唐揚げセット』を注文!(2021年11月)
タンメンに付けるセットを“餃子”か”唐揚げ”かで悩んだのですが、「タンメンには唐揚げが常識!」と誰かが言っていたのを思い出し、⬇️コチラのセットメニューをオーダーすることに。
濃厚タンメン+唐揚げセット 1,000円
そして注文してから約3分という驚異の速さで提供された商品をみて、素朴な疑問をもってしまった私。
ん??? “埼玉タンメン”って普通のタンメンなの?
なんかもっと個性的なモノを想像していたので少し拍子抜けしましたが、メニューを見てみると
「豚骨と鶏ガラをベースにしたスープ、北海道産小麦の麺、国産野菜、埼玉県産の彩の国黒豚を使用・・・」だそうです。
まぁこれを読む限りでは、トッピングに少しだけ使っている豚肉が埼玉県のブランド豚だということで“埼玉タンメン”ということのようです。
が、私のタンメンにはその豚さんがあまり見受けられなかったのですが、どこに行ったのでしょうか?
まぁ気を取り直してスープを1口飲んでみたところ
ちょっと動物系のクセが残る味わいで、あまり万人受けするタイプのスープではない気がしました。
また“濃厚”というほど濃度の高いスープではないのですが、少しクリーミーさが後味を悪くしているようで、個人的にはあまり好みではなかったですね。
麺に関しては特にコメントすることはないシンプルなものでしたが、このスープになら太麺も選べるようにして欲しかったというのが率直な感想です。
スポンサーリンク
タンメン専門店『山田太郎』の評価は?
ごちそうさまでした!
「この“タンメン”で新たなブランドをよく立ち上げましたよね…」なんて思ってしまいました。
それでも『山田うどん』さんくらいの企業規模なら、もっと美味しくて独創的な“タンメン”を作れたのではないかと思ってしまうのです。
決して個人店ではなし得ない『独創的な何か』を生み出せるチカラがあるのではないかと考えてしまうのです。
そんなことからも、今回はいろいろと生意気なことを書いてしまいましたが、まぁ如何せん店名が個性的なだけに期待しすぎてしまいましたかね?
おすすめ度(5点満点 )
お店DATE
所沢市中富南2-26-1
10:30〜22:00
04-2943-3888(テイクアウト専用)
無休、駐車場26台